JavaScriptゲーム探検広場

JavaScript講座

条件分岐(switch文)

処理を条件分岐させる方法として前項で取り上げたif文以外に、switch文という制御構文もあります。
switch文で条件分岐させることにより、if文よりもスッキリした見やすいソースコードとなることが一番の特徴と言えます。

【サンプル】

<html>
<head>
<title>switch文サンプル</title>
</head>
<body>
<script language="JavaScript">
<!-- 
today = new Date();
day = today.getDay();

switch(day){
case 0:
    document.write("今日は日曜日\(^_^)/");
    break;
case 1:
    document.write("今日は月曜日です。");
    break;
case 2:
    document.write("今日は火曜日です。");
    break;
case 3:
    document.write("今日は水曜日です。");
    break;
case 4:
    document.write("今日は木曜日です。");
    break;
case 5:
    document.write("今日は金曜日です。");
    break;
case 6:
    document.write("今日は土曜日\(^O^)/");
    break;
}
-->
</script>
</body>
</html>

getDay()メソッドで現在の曜日を取得できます。
getDay()メソッドは各曜日に対応する0〜6の数値を返してきます。
その数値をswtich文によって判定し今日の曜日に合わせて処理を分岐させています。

 <<条件分岐(if文)   繰返し(while文)>> 
JavaScript講座 


Copyright(c)2009 JavaScriptゲーム探検広場